2014年12月22日月曜日

日本最長距離の定期普通列車に...

№0213
...、新型電車が導入されるかも?



タイトルのソースhttp://s.news.mynavi.jp/series/trivia/270/

以前にも触れたことがあるけれど、國鉄廣島と揶揄賞賛され115系や103系の最終処分場牙城

広島地区に国鉄民営化後初めて新型車両が導入される。

そして、もし今回の記事の内容が現実になれば、227系の恩恵が岡山や山口にも

及ぶことになる。因みに大都会岡山では10年以上前から、既に瀬戸大橋線

JR化後の新型車両223系5000番台等がマリンライナーとして運用されている。

余談だが四国4県の悲願であった同線の完全複線化をあえなく頓挫させたところ

にも行政も含めた山の××な県民性がよく表れていると思う。
(※あくまでも一般論であり、良い方、個人的にお世話になった方もたくさんおられるので、あらぬ誤解を招かぬよう伏字にします)

閑話休題、今回はどのような展開になるのか、上記リンクによれば運用だと3両

と2両の編成があるようなので、仮にラッシュ時とかは3+2両編成で捌くとしても、

デイタイムを今まで3乃至は4両編成だったところを2両編成とかに間引きされると

却って旅客サービスの低下にもなるだろう。そうなると広島地区の利用者も諸手を

挙げて歓迎とはいかなくなりそうだ。

いずれにしても今後の展開が興味深い。








鉄道

0 件のコメント:

コメントを投稿