2015年11月23日月曜日

ミッシングリンクが少しずつ

填まっていく。自助努力でもなんでもない(掲示板などでリクエストすることで、多少効果はあったのかも

しれない)が嬉しいことだ。

何のことかというと、少年期に夢中になっていたキャラクタープラモデルの未発売アイテムが、逐次

新製品として販売されていることだ。

ガンダムのシリーズは言うに及ばずだが、ザブングルの「1/100ウォーカーギャリア」を始めとして、

ブラッカリィ」、「ドラン」、「レッグ&ホッグ&ブラン」(※①)、ダンバインの「ビアレス」、「ライネック」、

エルガイムの「アトール」、「オージ」、「カルバリーテンプル・ヘルミーネ(※②)」などがそれである。

①ブラッカリー以降は超合金魂のオマケ ②完成品である「ロボット魂」のラインアップ

今回WAVEから既発売の「ラビドリードッグ」に続いて「ベルゼルガDT」が発売されるとの報を聞いて

感涙に咽いでいるところだ。

※画像は「ちょっとトイログ」さんから。画像クリックでリンク先へ。



本日齢をまた一つ重ねたが「生きていればいいこともある」ものだ。

WAVEさんにはこの流れで1/35シリーズの「ファッティ(宇宙用)」、「ツヴァーク」や、ラビドリーの

パーツ替えで「ストライクドッグ」(元祖のキットが金型紛失?で再発されず入手困難でもあるため)を

発売いただければ望外の喜びである。

それでも出ないアイテムはやはり当初計画どおり「フルスクラッチビルド」に取り組みたい。

ガンダムなら「1/100ゾック」とかバイファムだと「1/100ディルファム」とか未発売のARV6種類

ルザルガドギルムズゴッホディゾディロムギャドル)とか「1/100ネオファム用スリングパニアー

」「ツインムーバー」「1/24パペットファイター」などである。特にバイファム関係のサブキャラはガレキは

ともかくインジェクションキットの発売は絶望的だろうから寧ろ安心して取り組める(?)というもの。

今はプラ板積層やポリパテ、エポパテの時代と違って様々な新素材も出ているようだし何より3D

プリンタという魔法の道具がある(使いこなせるか否かは別として...)。




番組毎の主要メカコンプは収集癖の変形かもしれないが、やはり何らかの形で成し遂げてみたい。


あと、少年期よりバンダイさんには色々と注文もつけたり、キット化打ち切りに苦言を呈したりもして

きたが、私の妄言に満額以上の回答をいただいた「HGUC GMスナイパーⅡ(○発売自体○ラフ

稿のスナイパーライフル附属○リーア軍⇔グラナダ基地用ミドルモビルスーツの附属!)」については、

心から感謝申し上げたい。もし拾えれば当事の私の掲示板上のコメントをここに再掲してみたい。






これは値段面で折り合わず残念ながら見送り;

0 件のコメント:

コメントを投稿