2015年5月29日金曜日

「トムとジェリー」の「毒」と「愛」

№333

ずっと前からこのタイトルで投稿しようとは考えていた。でも内容については思い

入れがあり過ぎて何から触れていいのかわからないので、失念しないように投稿

だけ先にしておく。自分のブログ内を検索してみたがこれくらいしか辿れなかった。

むしろ意外だった。私にとっての正解はやはり「当時の日本語版」だ。

とりあえずここあたりを足掛かりに少しずつ振り返って行きたい。

2015年5月28日木曜日

マイルストーン

№332

節目節目に何らかのイベントを残すことで、自らの生の営みに緩急をつけておき

たいと思う。

「ドック・オブ・ベイ」 / (Sittin' on) The Dock of the Bay

№331

Sittin' in the mornin' sun 
I'll be sittin' when the evenin' comes 
Watchin' the ships roll in 
Then I watch 'em roll away again 
I'm sittin' on the dock of the bay 
Watchin' the tide, roll away 
Sittin' on the dock of the bay 
Wastin' time 

朝日を浴びて 座っている 
夕方になっても座っていることだろう 
船が港に入って来るのを 
そして 船がまた出て行くのを 
入り江の埠頭に座って 
じっと見ている 
潮が引いていくのを じっと見ている 
入り江の埠頭に座って 
時間をつぶしながら 

I left my home in Georgia 
Headed for the Frisco Bay 
I had nothin' to live for 
Looks like nothin's gonna come my way 
So I'm just sittin' on the dock of the bay 
Watchin' the tide roll away 
Sittin' on the dock of the bay, wastin' time 

故郷のジョージアを後にして 
フリスコ(サンフランシスコ)湾を目指した 
生きる目的なんか全くなくて 
この先何か起こりそうもない 
だから ただ入り江の埠頭に座って 
潮が引いていくのを じっと見ている 
入り江の埠頭に座って 
時間をつぶしながら 

Looks like nothin's gonna change 
Everything, everything remains the same 
I can't do what ten people tell me to do 
So I guess I'll just remain the same 

何も変わりそうもなく 
何もかもが同じままだ 
10人の人間がこうしろと言う事をおれは出来ない 
だから たぶん おれはずっとこのまんまだろう 

Sittin' here resting my bones 
And this loneliness won't leave me alone 
It's two thousand miles I roamed 
Just to make this dock my home 
Now, I'm just gonna sit at the dock of the bay 
Watching the tide roll away 
Oooo-wee, sittin' on the dock of the bay 
Wastin' time 

ここに座って骨休めをしている 
この寂しさは決しておれから離れないだろう 
2000マイルも歩き回って 
この入り江をつかの間の我が家にしているだけだ 
今は、入り江の埠頭にただ座っていたい 
潮が引いていくのを じっと見ながら 
入り江の埠頭に座って 
時間をつぶしながら

参照元

オーティス・レイ・レディング・ジュニア(Otis Ray Redding Jr.)

「反面教師」諸氏へ

№330
もう皮肉でもなんでもなく、感謝を申し上げる。

あなた方の偽善、欺瞞、狡猾、卑劣等々挙げればきりがないものの、その背景

にある揺るがない「反日」。もはやあなた方は「日本人」のみならず「世界人類の敵」

と言っても差し支えないだろう。

私は非力で愚かな中年男ではあるが、若かりし頃から「おかしいこと、筋が通らない

こと」については自分なりに抵抗し究明してきた。そして、少なくとも「国民の幸せ」

を、おためごかしではなく追求していくことは「思想信条」や「習慣」の違いは「大同」

の前の「小異」に過ぎず、いつかは克服し、共に「我が国」の未来のために共に立ち

上がってもらえると信じて己を曲げずに戦い続けてきた。

「弱者のふりをした巨悪が蔓延る社会」で「誇大妄想で偏執狂の侵略者共が無辜の

国民を如何に嬲り者にしてきたか」そして「民間防衛の最終段階にある現状の

認識と、大切な人々を守るために命を賭してでも戦う覚悟」が「目の前の事実」を

知れば自ずと湧いてくるのが「日本人」というものであろう。

しかるに、私の再三の呼びかけを無視し、邪悪な勢力に屈し、日和見を決め込む

どころか「立ち上がった者」を徹底排除するという愚行、醜行に及ぶに至って、私は

見切りをつけることにした。「悪に屈し、阿り続ける」のなら、もはやその者は味方

ではない。立派に「悪の組織」の一員だ。猶予期間はとうに過ぎた。弁解無用。

「義を見てせざるは勇無き也」とも言う。

繰り返し言う。あなた方は「日本国民」の敵であり、その赦し難い背信行為を、償う

時が遠からず来る。必ず。それが「侵略完了後に無用となった内通者の粛清」か

「つまらぬ理由で仲間割れ」かは私の知るところではない。ただ、私自身は、我が国を

そのような暗黒の世界にしてしまわないためにも全力で戦う。今がどんなに辛くとも

「日本国」の将来を担う「子供たち」のため、泥水をすすってでも堪えて抗う。

あなた方という大義なき悪の手先の卑怯者達に囲まれることで、逆に私の信念は

揺るぎないものとなった。「たとえ最後の一人になっても、悪に屈せず戦う」という

強い動機付けを与えてもらえた。そのことだけには心底お礼を申し上げる。



2015年5月27日水曜日

「生涯学習」

№329

色々と手垢に塗れてしまった言葉の一つだが、元々の字義は至極まっとうだ。

生命燃え尽きるその瞬間まで、人生は学びの連続だ。

ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター / Blocker Gundan 4 Machine Blaster

№328

当時のこの冗長なタイトルとタツノコをドロップアウトしたような傍流臭さが、ガキんちょ

(死語)の自分にもひしひしと伝わってきて、本家本流のマジンガーゲッター

コン・バトラーなどからすると番組全体から発するイメージがマイナーそのものだった。

「タケミカ」にも食指は動かなかった。

しかし、大人になって見返し、OP・ED共大変秀逸だったことに気付く。



轟ける 雷鳴嵐 背中(せな)に受け 砕いてみせん 邪悪の牙を




2015年5月26日火曜日

邪な 悪に阿る 下衆の群れ

№327
人権を守れ(誰の?)

幸せを奪うな(だから誰の?)

ヘイトスピーチ許さない(誰から誰に対するどのような行為のことか正確に定義してみろよ、その「逆」のケースも当然放置はしないよな?)

脱原発(同じことをC国やK国で言ってみろよ)

憲法9条を守れ(そんなに素晴らしい条文なら世界の国に勧めろよ)

男女共同参画社会を推進します(逆男女差別じゃね?)

永住外国人の犯罪事件は、彼らの社会生活に配慮し、通名で、国籍は言わないか「日本人」と報道します(虚偽報道じゃねぇか!放送法違反で停波しろ)

※ドメインkrからのサイバーテロ対策のため、一字「K」に置き換えています。

2015年5月23日土曜日

泡沫の 今の私に 出来ること

№326
それは一体何だろうか。

数回に渡るドロップアウトによって体感したのは「今を生きる」ことの大切さだ。

そして例え「暖簾に腕押し」であっても「声に出して言ってみる」「記録を書き留める」ことの

重要性もそうだ。

日々を「巨悪に阿る偽善者の群れ」に抗うため、また「心が挫けない」ように。

2015年5月21日木曜日

「EVERYBODY'S GOT SOMETHING TO HIDE EXCEPT ME AND MY MONKEY」



Come on come on come on come on

Come on is such a joy

Come on is such a joy

Come on take it easy

Come on take it easy
Take it easy take it easy
Everybody's got something to hide except for me and
my monkey.

The deeper you go the higher you fly
The higher you fly the deeper you go
So come on come on
Come on is such a joy
Come on is such a joy
Come on is make it easy
Come on is make it easy.

Take it easy take it easy
Everybody's got something to hide except for me and
my monkey.

Your inside is out and your outside is in
Your outside is in and your inside is out
So come on come on
Come on is such a joy
Come on is such a joy
Come on is make it easy
Come on is make it easy
Make it easy make it easy
Everybody's got something to hide except for me and
my monkey.


(各種和訳)
これマジですか?^^;
http://s.ameblo.jp/arinko-beatles/entry-11397849662.html 



カラオケ


  ビートルズ The Beatles

2015年5月20日水曜日

「望郷の旅」

どこかで誰かが泣いている 誰が助けてくれようか この世は人情紙風船

耳をすませたやつは誰 泣き声目指して走る影 この世は闇の 助け人




「助け人走る」主題歌



本作でも「強すぎる個性」「宮内洋」は、レギュラーでありながら、制作スタッフから持て余されていたような印象を子供心に受けた。好きだけどね。


№323




カラオケ

時代劇

2015年5月19日火曜日

「グリーンスリーブス」 / Greensleeves

№322



Alas, my love, you do me wrong,
To cast me off discourteously.
For I have loved you for so long,
Delighting in your company.
Chorus:
Greensleeves was all my joy
Greensleeves was my delight,
Greensleeves was my heart of gold,
And who but my lady greensleeves.

ああ、私の愛した人は何て残酷な人、
私の愛を非情にも投げ捨ててしまった。
私は長い間あなたを愛していた、
側にいるだけで幸せでした。
グリーンスリーヴスは私の喜びだった、
グリーンスリーヴスは私の楽しみだった、
グリーンスリーヴスは私の魂だった、
あなた以外に誰がいるでしょうか。

緑の袖の意味
歌のなかのレイディ・グリーン・スリーヴスは、非常に高い確率で、性的に乱れた若い女性であり、恐らく娼婦であったろうことが広く認められている。彼女の袖(スリーヴ)の色が緑であることは、恋人との情事が草のなかで行われ、草の色が染みついたことを示唆している。またイングランドでは、緑という色は、売春と関連付けられていた。「緑の袖」は取り外しができ、その職業を示す印として、娼婦が付けることを求められたともされている。
他にも緑はイギリスの一部地域では伝統的に妖精や死者の衣の色なので、もしかすると恋人は「私を」捨てたのではなく、死んでしまった、という解釈も出来る。
wiki 





童謡・唱歌

カラオケ

2015年5月18日月曜日

デーテおばさん、ロッテンマイヤー女史、チネッテ

№321
デーテ Tante Dete

   
ロッテンマイヤー Rottenmeier                  チネッテ Tinette

キャラクター紹介



 この人たちは、リアルタイム(小1)で観ていた頃は「なんて酷い事をするのかな」

または「鬼のような人」とか「意地悪だなぁ」と思っていた。それぞれ前からデーテ

おばさん、ロッテンマイヤー女史(ゼーゼマン家の召使頭)、チネッテ(同家下女)

のことである。

 だが、何かの機会に再放送を観たり、思い返す中で、当時と現在とで180度

心象が変わった。

 もちろん当時はマイナスイメージしかなかったのだが、デーテおばさんは、ハイジを

アルムおんじやクララに引き合わせたキーパーソンだし、ロッテンマイヤーさんの

厳しい躾けが、結果としてハイジに読み書きや礼儀作法の能力を備えさせた。

 チネッテは決して親切ではなかったが名家に雇用されるくらいだから、女中としては

やはり優れた部類の人材だったのだろう。

 このように思うと、彼女たちにも愛着が湧くのだった。

 なお、劇中でデーテが初めてハイジをゼーゼマン家に連れて行った際、

ロッテンマイヤーにハイジの洗礼名を訊ねられ、一瞬詰まった後で「アーデルハイド

です」と答える場面があり、私はこの描写から長らく「アーデルハイド」はデーテが

その場ででっち上げた適当な名前なのだろうと思っていた。しかし、後年それが

本名であったと知り驚いたものだ。ロッテンマイヤー女史のこだわりには感服する。





アルプスの少女ハイジで1番すごい人はデーテおばさんだと思う



42 : なまえないよぉ~2016/03/28(月) 18:23:22.90 ID:m4wCni72
ハイジのロッテンマイヤーさんは子供視点からみると、 
完全にゲスでクズなんだけど、 
大人視点からみると普通にどこでもいる程度の 
女の価値観で特別悪い人じゃないんだよな。 
普通の30女が保守的で差別的で事なかれ主義的で子供のやる気を削ぐような屑価値観ばっかってだけで。

47 : なまえないよぉ~2016/03/28(月) 18:42:37.06 ID:HrOjVpBc
>>42 
ロッテンマイヤーは最終話のこのシーンと台詞で子供視点でも 
全てが許せた 









カラオケ

2015年5月6日水曜日

「スタンド・バイ・ミー」 / Stand By Me

ベン・E・キングさんのご冥福をお祈りします。


本来は曲の方がずっと先なのだが、私たちの世代的にはもうこの映画とセットでしか考えられない。




カラオケ

№319

2015年5月5日火曜日

「君の友達」 / You've Got A Friend

№318


キャロル・キング(Carole King)
アルバム「つづれおり








米国連邦議会上下両院合同会議における安倍総理大臣演説「希望の同盟へ」(日本語英語






カラオケ

2015年5月4日月曜日

春の海 ひねもす のたりのたりかな

№317


この俳句を初めて読んだのは小学校高学年の頃だったか。私は「ひねもす」という

ヘビのような生き物が、春の海で泳いでいるような先入観を持ってしまい、後日、

それが「終日」であると知った後も、中々そこから頭が離れなかった。

連休後半も中盤の今日、終日のたりのたりしていたが、気分は。

2015年5月1日金曜日

「いつの日か旅する者よ」

№316
「アニメーション紀行 マルコ・ポーロの冒険」OP


ED:大空から見れば


EDは「また旅支度」が好きだったが、動画が見当たらなくて残念。



カラオケ?

ウルトラマンは...

№315

あ、あなたは。


ウルトラマン。地球での名はハヤタだ。


我々ウルトラマンは決して神ではない。どんなに頑張ろうとも救えない命もあれば、届かない思いもある。

蓋し名言。




黒部進


カラオケ

「家へお帰り」

№314
子供が道で泣いてる しかられて

よごした服は 涙でぬれている

さあ 泣かないで 家へお帰り

夕焼けに サヨナラ言ってお帰り


さあ 泣かないで 家へお帰り

今日の日は すべてがこれで終った.



井上陽水

カラオケ